歯列矯正の見極め

親御さんが子供の歯の歯列矯正を考えるのは、ほとんどの場合、子供の永久歯が生え揃う小学校低学年、7~9歳の頃と言えそうです。
永久歯は一生付き合っていく伴侶のようなものですので、それが将来的に問題を抱えると感じれば親としては放っておけないのは当然の事とも言えます。

しかし歯並びの悪さなどで歯医者を訪れる子供たちが、全て永久歯という訳ではなく、1~3歳といった小児が定期診断などで、歯並びの異常などを指摘される事もあるそうです。

それほど多いケースではないそうですが、不正咬合を気にかけて、食べ物の摂取が上手くいかないのではないか、というように考える親も居るそうです。
こいった場合は多くの医師が、しばらく様子を見ましょうという風に診断をする事になるそうです。
年齢が進むうちに自然治癒する場合もあるためだそうです。
必ず自然治癒する保障は無いのですが、その段階まで待ってみても充分歯列矯正治療は間に合うという事だそうです。

そのような自然治癒を待つ考えは、特に小児について先進国であるアメリカでも、基本とされているそうです。

しかし、歯並びの異常からの不正咬合にも様々な種類があり、その程度や具合なども考えて、静観ではなく、治療を必要とする場合も実はあるそうです。

子供の乳歯が永久歯に生え変わる始まりは、前歯からと思っている人も多いそうですが、まず下顎第2乳臼歯の後方にある第1大臼歯(6歳臼歯)なのだそうです。
その次の生え変わりが、下顎中切歯と言われる歯で、下顎の前歯だそうです。
このような生え変わりの段階で、よく歯並びの悪さが起こりがちで、不正咬合は乳歯の頑張りとも言えるそうですが、永久歯が強引に生えて来ようとする時に起こるそうです。

子供の歯列矯正、今後の人生の為などにも大切になってきそうです。
見た目はもちろんですが、不正咬合によって体に不調が出てくる事も多いそうなので、その様な事を頭に入れておくと、歯列矯正が重要な物に思えてきそうです。



Posted by SiretsuKyousei